全仏オープンテニス錦織圭選手

全仏オープンテニス錦織圭選手の試合を深夜までテレビ東京で見たが、解説者が相手のツォンガ選手が劣勢になった時に、ツォンガ選手はこう攻めたら良いだろう、といった解説をしていた。フェアに解説、の姿勢なのだろうが、寝ぼけながら聞いていた私は錦織圭選手の 応援解説に徹しても良いような…、そんな気持ちで聞いていた。錦織圭選手、また次を!応援しています。

2015年6月3日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

思い出した全仏オープンテニスの事。

錦織圭選手の試合をテレビ放送で見ていて、解説者がマルセロ・リオスの名前を出した
、(錦織圭選手は似た所があると話していた)「ああ!私が1999年にローランギャロスで見た試合はリオスだった。」南米チリの選手。世界ランキング1位になりながら、グランドスラムは一回も優勝出来なかった選手らしい。
錦織圭選手頑張れ!

2015年6月2日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

アルゼンチン

アルゼンチンのニュースを、ほぼ毎日TNで見ているが最低気温が低くなって来た。この前はウスアイアの雪景色も映っていた。アルゼンチンは間もなく、冬。

2015年6月2日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

野球通算試合出場数の記録

中日ドラゴンズの谷繁選手兼監督が通算試合出場数の記録で野村克也氏を抜く直前に腰を痛めているようたが、早く治ってまた出場してくれると嬉しい。捕手というポジションで今44才。凄いと思う。強く励まされる。

アコーディオン界、147cmの小柄な私、何歳まで演奏活動が出来るか…。
10kgのアコーディオン、あちこち体を痛めながら激しい蛇腹使いのチャマメだが、まだまだ頑張れる。どれだけ練習すれば、本物になれるのだろう…。本物のアコーディオン奏者になりたくて、またまだ道が続く。

2015年6月1日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

地震

昨日の地震、Mi Choripanという店でチョリパンをかぶりついていたら、グラグラッ。アルゼンチンではエンパナーダばかり、チョリパンは食べた記憶がないが、おいしかったです。お店でかかっていた音楽がアルゼンチン音楽だと良かったな。

2015年5月31日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

全仏オープンテニス2015

全仏オープンテニス2015年が始まった。

あれから長い月日が流れた。1999年、パリ留学中、着いてまだ2週間位で地理が全く分からなかった私。チャマメ留学なので仲間もいない、バルボサ師匠はヨーロッパ演奏旅行に出かけてしまい、私はパリでただ一人、どうやって会場に行くかも分からず、それでも何とかしてローランギャロスに行きたかった。何とかブローニュの森まで行った。しかしテニス会場の気配すらない。人影もまばら、ただ一人路頭に迷い、僅かに歩いているフランス人に聞いて、長距離線のホームに行ってしまったり、放浪スタイルのドイツ人と一緒に行こうと言われたり。(彼とあのままブローニュの森に入ったら当日テニス会場にはたどり着けなかっただろう、それほど森は広かった)結局、息子がジュニアで出場していると言うラケットをたくさん抱えたユーゴスラビア辺りの紳士と出会い、タクシーで現地に行った。(タクシーでも40分位かかった)息子がジュニアで良い成績だと言っていた紳士の息子はノバク・ジョコビッチだったりして…。名前は忘れてしまったが。
チケットは完売、しかし、フランス人ダフ屋からチケットを値切って会場に入り、南米人プレーヤーのゲームを楽しんだ。勝ち負けでなく内容を楽しむパリの人達。
それにしてもどうやってひとりでアパートまで帰ったかよく覚えていない…。
生涯忘れられない一日となった。

今年も全仏オープンテニスが始まった。時は流れたがあの日の会場の雰囲気はテレビから伝わってくる空気感と同じ。
錦織圭選手!日本人選手たち、頑張れ!

2015年5月26日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

谷口楽器サンデートーク5/17

「アンサンブルの楽しみ」楽しかったですね!「河は呼んでる」「君の影になりたい」お弟子さんの河田さん今村さん、もっともっと上手くなっていつか、チャマメのステージに上がってくれると嬉しいなぁ。
写真は参加して下さった方の素敵なアコーディオンの形のバッグと、トークの後、何故か残ったアコーディオン女子のみんなとパチリ!
20150517_143420
2015年5月17日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

5/17(日)谷口楽器サンデートーク予告

5/17の御茶ノ水谷口楽器サンデートークのお題は「アンサンブルの楽しみ」 私の愛弟子たちとアンサンブルの楽しさをお伝えしたいと思っています。
皆さんよくご存じの「河は呼んでる」や南米ベネズエラのワルツ「君の影になりたい」のアンサンブルの楽譜をお配りしアルゼンチンのアンサンブルで鍛えられてきた編曲を皆さんにも味わって頂けたら嬉しく思います。参加無料、お待ちしております!1時からです!

2015年5月14日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

ゴジラとハシビロコウ

ゴジラ映画を見ていて、どこかで見た目だなぁ、と思った。あぁそうか!ハシビロコウの目とよく似ているんだ
(^_^)
2015年5月10日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

ほら、こんなに可愛い花が咲いている

20150508_134141
いつも歩いている道、コンクリートのすき間から、たくさんの無名の可愛い花たちが咲いている。私はあなたに気づいているよ!たくさんの可愛い小さな花たち。

2015年5月9日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき