Blog
ブログ一覧
Maestro Raul Barbozaとクリスマスメール
今年もマエストロ ラウル・バルボサとクリスマスメール交換。
送信したらすぐ返信が来た(^-^)
元気で嬉しい!
(^o^)
マエストロに会いたい。
ベリーダンス
エアロビクスに出ようとジムに出かけて、前から誘われていたベリーダンスのクラスに、またまた誘われて行ってしまった。
この私が!皆さんは想像出来ないだろう…。自分でも己の姿を見ていないから…。まぁ楽しかった。
鏡に映る自分の姿を見たらもう立ちなおれないかもしれない(>.<)
しかしながら、音楽に合わせて踊るという事は実に楽しいものだ。
それでもやはり、私は演奏する側の方が向いているかな(*^^)
クリスマス
この季節になると「忙しいでしょう?」と言われる。メジャーレーベルからCDを出した頃はクリスマスコンサートも結構あった。
2年前の12月のチャマメの忘年会コンサートも好評だった。
今年こそはやりたいと思っていたが出来なかった。
アリエル・ラミレスのフォルクローレカンタータ「アルゼンチンのクリスマス」を企画してくれる人がいないものだろうか…。マリアへのお告げ(チャマメ)弾きたいものだ。
「La Peregrinacionさすらい」は美しいウェジャ・パンペアーナで今年のクリスマスシーズンに演奏出来ないのは悲しい。
久しぶりの良い天気
今日は久しぶりの良い天気。
洗濯物たまっている!
けれど外出の用事があり洗濯出来ない…。
それにしても今朝は寒かった。
好奇心そして、メンタルトレーニングのエアロビクス
私は最近、エアロビクスの難しいクラスに挑戦している。メンタルを鍛える為にも役に立っているようだ。
私は出来ない箇所を「まぁ、いいか」で流すことがなかなか出来ない。性格なのか、音楽人生で出来ない箇所を徹底的に反復練習をして進んでいく習慣が身についているのか分からないが。
何回か独自で頑張り、それでも出来ないと、先輩方に聞いたり、先生に聞いたり、教えて頂きながら3か月が過ぎた。本当に不器用なのだ。
そんな素晴らしい仲間たちに巡り会う事が出来たものの、中には私が質問していると「しつこいね!」と捨て台詞を発しながら横を通り過ぎて行く人がいる。
あぁなんて人だ!
今まで、音楽を教えて来てたくさんの生徒さんと会ってきた。
私は質問を熱くぶつけて来る生徒が大好きだ。どんどん来い!と思う。何かを得ることは簡単な事ではない。しつこく食らいついて来てこそ技術を手にすることが出来る。
みんなそうであって欲しい。学びはそういうものだ。
趣味の世界でも、好奇心は旺盛だ。だいたいの先輩方は熱心ね!と言って下さるが、これは好奇心なのだ。
出来ない箇所が、どうなっているのか知りたいという好奇心だけ。
他者にどう思われるかより先に、自分がどうであるかを貫きたい。