ミュージカルの作曲をしたいと思っていた時代にタップダンスを習いに行った事がある。その頃の友人に熊本出身の人がいる。
彼は今、東京に住んでいるが、熊本のご家族、親戚の方々は避難生活をされているとの事だ。今すぐにでも駆けつけたいのに、それが出来ない事に彼はもどかしい。と言う。
熊本のみなさん!
頑張って!!!
2016年のアーカイブ
熊本地震
昨夜、東京でいきなり瞬間ググッと動いた。間もなく熊本地震。地震国、日本。
いきなり来る。怖い。
アルゼンチンチャマメ演奏家とCD制作の報告
アルゼンチン、チャマメ歌手のヒセラから4/11からCD録音が始まったとメールが来た。私はまだ全く中身が分からない状態だが、ベストを尽くす。
3か月ぶりの太極拳
約3か月ぶりにスポーツクラブの太極拳のクラスに出た。
太極拳、やはり興味深い。「この動きの中に潜む精神的な何か」にとても惹かれる。
膝のリハビリ
指の手術後はリハビリ通いは無かったので、
整形外科でリハビリを受けるのは初めて。私の膝は長年アコーディオンを座って弾いて来て筋肉の付き方のバランスが悪くなっていたようだ。アコーディオンを乗せている左腿は楽器を乗せる部分がへこんでいる(筋肉が一部分付いてない、10キロから12キロの楽器が長く乗っていたのだから無理ない)
今日は一回目のリハビリで特に筋トレの指導は無かったが。
1月に膝の不調を感じてから中止していた太極拳はまた再開したいと思っている。太極拳は膝の筋肉付くみたい。しかしほどほどに。
解放感!春の音が聞きたい!
昨日、健康診断に行って来た。お医者さんに行くのが嫌なワンちゃんのようにイヤイヤで3/31までの健康診断にやっと行ったという訳だ。
検査は大嫌い。検査の機械に囲まれ何をされるのか分からない…。
今日は解放感で幸せな気持ちで目が覚めた。午前中にやるべき仕事を済ませ、
さぁて!
行きたい所はたくさんある。
上野、絵が見たい。でもお花見でさぞかし凄い人混みだろう…。
静かな場所に行きたいと思った。なかなか思いつかず、結局、いつも電車に乗る一駅を歩く。桜が咲いている。桜は華やかだ。足元をふと見ると可愛いタンポポ。「踏まれてもなおタンポポの笑顔かな。」
小学校の卒業の時に先生が書いてくれた心に残る俳句。
可愛い名も知れぬ花がコンクリートの隙間のわずかな土に力強く伸びている。木々の新芽が顔を出している。
春の音を聞きたくなった。新芽が伸びて来る春の森は植物たちの声で賑やかだ。
でも花見客で賑やかな東京ではなかなか聞こえない。
桜
お花見の季節ですね。
私は桜の木の下でシートを敷いて、飲めや騒げや!の花見は経験がない。
いつも歩く道に咲く桜を見上げ、今年も咲いたねと、花見をするだけ。
父が亡くなったのは桜咲く前の3月、愛犬が交通事故にあったのは桜が咲き始めた頃。
桜を見ると心の奥深い感情が悲しみを感じてしまう。
あれから年月が流れた。今は少し乗り越えられたかな。
心に響く音
ジムの友人の合唱の演奏会に行った。アマチュアの合唱とプロのソリストや弦楽アンサンブルの共演。
あぁ!素晴らしい!アマチュア演奏家!その音楽に対するピュアな気持ち。そしてその響きは素晴らしい。
私達プロ演奏家は食べていく為に考える事があり過ぎて…、彼らから学ばなければならない事はたくさんある。
プロ野球
今年は春季キャンプのテレビ生中継を2月下旬から時間が許す限り見て来て、オープン戦、そして開幕と見られているので、あぁこうして選手はペナントレースに入るんだなぁ!と感じて面白い。
阪神タイガース、高山、横田、頼もしい。
NHKラジオ深夜便ないとエッセー再放送を聞いて下さった皆さんへ
NHKラジオ深夜便 ないとエッセー「知って欲しいチャマメの魅力」を聞いて下さった皆さんへ
前回聞いて下さって、再び聞いて下さった方。今回初めて聞いて下さって興味を持って頂けた方。
皆さん、4日間聞いて頂きありがとうございました。
私のチャマメの旅はまだまだ続きます。応援して下さいね!
日本のたったひとりの寂しがり屋のチャマメ弾きより