全仏オープンテニス2019そしてまた思い出すパリへのチャマメ留学時代

全仏オープンテニス、錦織圭選手の頑張りは素晴らしかった。
ナダル戦は仕方ない。
パリの今頃の季節は山の天気のように変わる。チャマメ留学でパリに着いた日は5/7雷の鳴る天候の不安定な日だった。それから3か月と10日パリにいたがよく雨に降られた。毎年ローランギャロスが始まるとあの懐かしいパリの留学時代を思い出す。
マエストロバルボサとメールする度に、マエストロはYUKIとの思い出は完璧だ。と書いてくる。懐かしい1999年のパリ。
頑張って出かけた全仏オープンテニス。

2019年6月5日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

ライブから1週間

ライブから1週間も経ったと思えないほどバタバタしたあっという間の1週間だった。
ライブは満員のお客様にいらして頂きありがとうございました。
ピアノを弾いて歌ったチャマメはとても新鮮で良かったと好評頂きほっとしています。
私自身20年チャマメのアコーディオン演奏をして来て、今ピアノの響きでチャマメを弾くことは響きがとても面白く感じている。
アコーディオン演奏を大切にする為にも、ピアノのチャマメは育てていきたい。

2019年6月2日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

ライブ

ライブが近くなり、
リハーサルも済み、
さて!というこの直前の時期に「用事があってライブに行かれません」というメールが届くほど心が辛い事は無い。

2019年5月20日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

タピオカドリンク

最寄り駅にすごい行列のタピオカドリンクのお店がある。つい最近に行列が始まった。半年前頃はガラガラだった…。
そしてその店から三軒先に新しくタピオカドリンクの店が出来た。
興味津々で見ていたが、新しい店はガラガラでいつも呼び込みの店員さんがメニューを、持って立っている。一体どうなっているのだろう…。タピオカドリンクってそんなに味が違う物なのか…。
新しい店の店員さんが可哀想に見えてしまう…。
私はというと飲んだことが無い。地元の住民はいささかしらけ気味で正直、通行に邪魔な若者たちの行列を我慢するのみだ。

2019年5月2日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

平成から令和へ

元号が変わろうとしている。
上空ではヘリコプターが飛んでいる。
ここのところテレビでは、平成、あなたは幸せでしたか?とアナウンサーの話す言葉が聞こえてくる。
健康。それで十分幸せなはずだ。
しかしながらそのことを当たり前と思ってしまい、満ち足りない心に不満を感じてしまう。
一体どこで私は道を間違えてしまったのだろう…。
雨に降られて森の中をさまよい歩き、自分に問いかけ続けた。
池に映る美しい木々の幻を私は追い求めているのか…。
どうしたらいいのだろう…。心は泣き叫んでいる。

2019年4月30日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

ノートルダム大聖堂の火災

ノートルダム大聖堂の火災のニュースはショックだった。
1999年のチャマメ留学、師匠ラウル・バルボサの住むパリへ3カ月と10日の修業の日々。マエストロの家へはポンピドゥセンターから47番のバスで向かう。バスはノートルダム大聖堂の前を通る。いつもノートルダム大聖堂をアコーディオンと共にバスから見上げ日本から遠い異国の地での寂しさに泣いた日もあったっけ。
あのノートルダム大聖堂が…。テレビに映るニュース映像は信じられない恐ろしい光景だった。
2000年の2年目のチャマメ留学ではマエストロ宅でお世話になり、風向きによってはノートルダム大聖堂の鐘の音が聞こえた。(オルガさんがそう教えてくれた)
またあのノートルダム大聖堂の鐘の鳴る日が来ることを祈りたい。

2019年4月16日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

イチロー引退記者会見

イチロー氏引退記者会見を最初から最後まで見た。何かを得られるかと期待して!
しかしながら、イチロー氏が照れ屋さんみたいで、あれだけの立派な成績を残した人とは思えないほど淡々とした当たり前の事しか話さない内容で拍子抜けした。
本当に凄い人は決して威張らず、普通に淡々と努力し続けてそこにいる。という印象だった。彼の影にどれだけの苦悩があった事だろう!
東京ドームで別れの歓声に包まれたイチローを見て、たくさんいる野球選手の中でこの人はなんて幸せな人なのだろう!と思った。

2019年3月25日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

3/17谷口楽器サンデートーク

今日は谷口楽器サンデートークにたくさんの皆さんにいらして頂きありがとうございました!
楽しい時間を皆さんと過ごす事が出来て嬉しく思います!
今日のテーマ、蛇腹操作、上手くなってアコーディオン演奏を楽しんで下さいね!

そしてまたチャマメ大好きな「京都ちゃまめ団」のお二人ともお会い出来て嬉しかったです!
カチートさんや長岡さんとのノチェーロのライブにいらして下さったとの事。う~ん。多分私がメジャーデビュー出来た年よりもっと前ですねぇ。19年位前のライブにいらして下さった方たち。また再会出来るなんてすごく感激です。
京都の方たちでなかなかお会い出来ないんですね。トークの後にお話が盛り上がってA mi Corrientes poraを歌ってくれて私もとても嬉しくアコーディオン弾きました。京都にもこんなに素敵なチャマメ大好きなお二人がいらっしゃるなんてともかく幸せな気持ちになりました。

次回の谷口楽器サンデートークは8月です。
またアコーディオン大好きな皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています!
その前に5/26に冬眠から覚めた牧田ゆきがライブでチャマメをバリバリ弾きますので、(今回はチャマメやサンバの名曲のピアノ弾き語りも予定してます)
是非皆さんいらして下さいね!

2019年3月17日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき

街路樹

昨日、家の前に街路樹ソヨゴがやって来た。
植え替えでしばらく街路樹がいなかったがやっぱり嬉しい。
雄か雌かは分からない。花が咲くかな?赤い実が付くかな?楽しみだ。

2019年2月22日 | カテゴリー : チャマメ | 投稿者 : 牧田ゆき