Blog
ブログ一覧
未確認飛行物体
先日、天声人語で読んだ、入沢康夫さんの詩、「未確認飛行物体」を読んで、ずっと心にその情景が浮かび続けている。
砂漠の真ん中に一輪咲いた淋しい花。
日本のチャマメに思えた。
やかんが飛んできて水をくれる日が…、来るだろうか。
好奇心の時代
好奇心の固まりだった時代。20歳の頃。
音大に入り少し落ち着くと、いろいろな事をやりたくなった。
ギターの弾き語り、カントリーミュージック、歌舞伎座で聞いた能管。
ギターを買ってきて親に内緒でライブで歌い作曲もその頃に始めた。あの時代にギターを触った事は後に運命的出会いをしたチャマメ演奏に大いに役にたった。
カントリーミュージックはフルート専攻の友人と東大のカントリーミュージック同好会に行ってみたりした、これは結局、二度は行かなかった。
歌舞伎座で聞いた能管。福原百之助先生に習いに行った。長唄も習った。
その時代に叶えられなかった事が何故か最近、私の所にやって来る。やってみたかった60年代アメリカンフォークのPP&M、そしてカントリーミュージック。
我が行く道のチャマメはひたすら前を向いて草をかき分けて、僅かでも前に進む努力をしている。しかしながら苦悩も多い。
そんな私に気分転換をさせてくれる音楽たち、そして新しい友人。
人生は不思議だ。
バルボサ師匠
バルボサ師匠の誕生日。メールするとすぐ返事をくれる。マエストロはいつも私の心の中にいる、私のチャマメの父。マエストロは私と過ごしたパリのあの日々をいつも思い出すと言ってくれる。楽しかったチャマメを学んだ日々。今年は日本で会えるかもしれない。
6/21 阪神タイガース和田監督
今日の和田監督の眉毛、なんかやけにきれいに整ってたなぁ。まぁいいか、阪神タイガース2位まで上がって来たし、いいぞいいぞ!
中日ドラゴンズのマスコットのドアラ
最近、遅ればせながら、中日ドラゴンズのマスコットのドアラが愛おしい。バック転成功率は低い。(頭が大きいもんねぇ)失敗して落ち込む様が良い。優等生より困ったちゃんの方が愛おしい。