分かれ道
右へ行こうかな、
左へ行こうかな、
選んだ道。
歩きずらい道を選んでしまった…。
一歩一歩が辛い。
あの分かれ道で左の道を選べば良かった…なんて後悔しながら、進まなくてはならない道。もう戻る事は出来ない。
生きること、私はヘタだ。と自分を罵りながら、
…。ふと歩みが軽くなる。
ああ、この道だって捨てたもんじゃない!
浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園に散歩に行った。
水上バスに乗ろうと発着場に行くと、ちょうど出る所で慌ててチケットを買ったら「それは違う会社のチケットだ!」と言われた。とても分かりにくい売り方をしている。係員の間もなく出ます!の声に慌てていたので大人二枚のボタンを、押してしまった。払い戻しを頼んだら「本来なら200円取る所だけど今回は取りませんから、ほらちゃんと書いてあるでしょ!」と…。さっきの係員も払い戻しの係員もたいそうお偉い方らしく、上から目線の態度。私は叱られているようだ。こんな事で観光地の日本、大丈夫なのかなぁ?
箱根で働いている人たちは親切で不愉快な思いをしたことないな。とふと思いつつ、まぁどうでもいいか…。
しらけてもう水上バスに乗る気にならず、新橋駅まで歩いて美味しい立ち食いそばを食べて帰って来た。
ああいう人が働いている所へはもう行きたくないな。
今年もfiesta national del chamameの季節がやってきた
今年もアルゼンチンのコリエンテスで行われるチャマメ音楽祭のfiesta nacional del chamameの季節がやって来た。
去年来日したヒセラやセルヒオからメールが来た。
私のオリジナルチャマメの「丘の上に立ち」を歌うとの事。
さて、どんな演奏になるのかな?
インターネットではライブで日本でも見られる。是非、明日からのチャマメ音楽祭を皆さんも楽しんで下さいね!
2018年 新年のご挨拶
今年もチャマメを宜しくお願い致します!
クリスマスメール マエストロ ラウル・バルボサ
今年のクリスマスメールはマエストロ ラウル・バルボサから先に来てしまった。急いでこちらからも送ったらローマ字日本語のメールがまた来た。マエストロどうしたのかな?会いたい。
今週の1枚
人の欠点はその人の魅力
どこを捜しても完璧な人なんていない。
あるアコーディオンのお弟子さんが一切、その人の弱点を外に気づかれないように努力している様を見て、もったいないなぁ。と思った事がある。
そんなの人間らしくない。完璧でない部分はその人の魅力でもあるのに、何故そんなに完璧を演じなくてはならないんだろうか…。と思っていた。その人の生き方なので私が口出す事ではない。
完璧な人間なんて面白くない。
私の今年の漢字は…
12月恒例の今年の漢字が発表された「北」だそうだ。
私の今年の漢字は、
「耐」だな。
ジムで由美かおるさんがテレビてアコーディオンを弾いていたと言われた
今日ジムで「この前の昼に、由美かおるさんがNHKテレビでアコーディオンを弾いていたのを見たよ!」と言われた。
「牧田さんが教えてあのように弾けるようになったんだなって思って見たよ」と言われた。
今、レッスンを休んでいる由美かおるさん。
ご本人もそう思ってくれていると良いんだけど…。